デュラララ!! 舞台探訪 第2話「一虚一実」 |
第1話に引き続き第2話も早速探訪です。
実は第1話放送後の01.11に探訪したとき、ついでにアニメイト池袋本店で第2話上映イベントが行われていたので一足先にそこで視聴し、終了後記憶に残ったカットはその足で写真撮ってきた写真もあったりしますw
この第2話は第1話を別視点から描いたエピソードであるため、1話と全く同じシーンがそのまま使い回されているところがあります。それらカットについてはここには掲載しません。1話探訪のページをご覧下さい。
なお1話探訪と同様、予告編の舞台探訪で撮ってきた写真が今回本編初登場となったカットについては、このページにも合わせて掲載します。
(2010.01.24更新) 1/16の探訪時には場所が分からなかった、Bパートラストでセルティのバイクの前に臨也が現れて話しかけてた地点を撮影してきました。こちらから。
(2010.01.25更新)Google mapを利用して、第1話と第2話におけるそれぞれのキャラクターの動きを示した地図を作成しました。こちらから。
各項目へジャンプ
・第1話&第2話マップ
・第2話「一虚一実」Aパート
・第2話「一虚一実」Bパート
第1話&第2話マップ |
第1話と第2話における、それぞれのキャラクターの動きを地図上に書いてみました。 地図中、赤線・赤目印は帝人と正臣、紫線・紫目印はマゼンダさん、青線・青目印はチンピラ達の車、黒線・黄目印はセルティ(黒バイク)の動きを示します。 いずれの場合も、色が薄くなっている線は具体的な経路が不明な区間です。 より大きな地図で デュラララ!!第1話&第2話マップ を表示 今回気になるのはセルティさんの動き。静雄が自販機投げるのを目撃した直後に臨也から電話を受けたのが19:17。その時は高速の下の大通りを南下中。 次に姿を見せるのが1話のラストに相当する「夜の9時過ぎくらい」。帝人達に目撃されたときですが、このときは同じ通りを北上中。最初このシーンはチンピラ達をやっつけた帰りなのかと思ってたけど、そうではないことが今回判明。 PDAの時刻から、チンピラの最後の一人を影の鎌で斬ったのは22:40、すなわち帝人達に目撃された後。しかし、あの立体駐車場は大通りを南下した方向に有る。 ・・・セルティさん、あなたあの大通りを何往復してるんですか(爆) |
第2話「一虚一実」Aパート |
![]() ちなみに最近知ったんですが、この煙突、新海誠監督の映画「雲のむこう、約束の場所」に登場する「塔」のモデル、というか着想のヒントになったものなんだとか。 デュラララ!!舞台探訪で池袋に行くたび、予告編映像には一枚も登場しないのに見ると何故か撮りたくなってしまうような、何かちょっと特別な印象を抱いていたんですが、そんなこと思ってたのは僕だけじゃなかったって事ですねw |
![]() |
![]() 現実にはマンションなので勝手に入るわけにはいきませんが、歩道橋の階段途中から見た構図がわりと近いので参考までに掲載。 中央に見えてるマンションの色や非常階段の感じなど、そこまでするか!っちゅーぐらいしっかり再現されてました。 |
![]() マゼンダさんが待ち合わせ場所へと歩いていくシーンの最初に出てきたのはこの景色。 東池袋のエアライズタワー(図書館や「あうるすぽっと」の入ってるビルの隣)前の路地から見上げたサンシャイン60の夜景。 「DARKER THAN BLACK -流星の双子-」でほとんど同じ景色が出てきてたので、こっちでも出てきたときはちょっと噴きましたwww |
![]() マゼンダさんが帝人達とすれ違った場所です。60階通りのSEGAのゲーセン前。 |
![]() |
第2話「一虚一実」Bパート |
![]() 豊島公会堂や区役所分庁舎のある区画の裏手といった感じの場所。上から見下ろしたこの構図は向かいにあるジョナサンの階段の踊り場から撮影できました。 |
![]() これはパーフェクトガイドでも登場しているカットで、↑の場所を下からの構図で写した写真になります。 |
![]() |
![]() 工事現場なんてのは当然一時的にしか存在しないものなので、スタッフのロケハンから放送までの間に無くなってしまうことは多々あるんですが今回はそのままの形での存在していてくれました。 このカットのあとは1話の使い回しで、二人が宙に投げ上げられた自販機を見るカットに繋がります。 しかし、1話探訪のページでも書きましたが、この地点からだと実際に静雄が投げた自販機を見ることはできません。この地点は、ちょうど3つ上の写真を撮ったジョナサンの入っているビルの裏側になってしまうため、真上に投げ上げられても二人の位置からはまず見えないはず。ここら辺は演出上のウソってやつですね。 |
![]() |
![]() |
![]() 「すき屋」など看板の類がちょいちょい変わってるだけで、大通りを挟んだ向かい側から見た景色を忠実に再現していました。 |
![]() |
![]() アムラックスの前から大通りの左手方向を見た景色です。 |
![]() 悩みを吹っ切ったマゼンダさんやその他の生徒達に混じって帝人と正臣も下校。「さーて、どこ行こっかー?」等といいながら歩いていきます。 そのシーンで二人が歩いていた歩道橋がこれ。OPでも帝人、正臣、杏里の3人が出てくるカットの舞台となっている、六ツ又歩道橋です。来良学園は右に見えてる陸橋の裏にあたるので、帰りに池袋の繁華街へ向かおうとするならちゃんと辻褄の合う方向に歩いていました。 |
![]() パーフェクトガイドで既に登場してますね。 |
![]() このカットもパーフェクトガイドに出てきてます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 彼女の背景に映ってたのはこの景色。 状況的に下校中なのでこの撮影位置でたぶん合ってると思いますが、六ツ又歩道橋から見える西口界隈の建物をアップで撮った構図です。 |
![]() 場所は臨也が本来活動の中心としている新宿。歌舞伎町の裏手、大久保との間にあり、コリアンタウンとしても有名な「職安通り」が西武線・山手線の線路と交差する地点にありました。 まずは奥からセルティさんが走ってくるシーン。元映像は車道のど真ん中からの撮影でしたけどそれはちょっと再現できないのでこの辺からで妥協。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() この辺の背景画はどれも車道からの構図で且つなんか視点が少し高めに思えるのばかりだったので、もしかしたらロケハンせずにストリートビューだけで書き起こしたのか?と一瞬疑いましたが、よく見たらこの写真にも写ってるとおり、中央分離帯にある街灯はオレンジ色で、歩道に設置された街灯は緑色に光って見えるという違いがしっかり再現されていたので、やっぱりここもわざわざ来てるんですね。背景に対する並々ならぬこだわりがここでも窺えます。 |
第2話の舞台探訪は前回160枚もアップしたのとは対照的に、既出分含めても28枚とだいぶこぢんまりした物になりました。
まあ前回は帝人と正臣が駅から60階通りとサンシャイン通りをずっと歩き続けていたのに対し、今回は教室やマゼンダさんの部屋の中など実在しない場所もかなりの時間映し出されてましたし、ビルの屋上のシーンのように一つの場所に止まって話が進んでいくことも多かったため、必然的に撮れる対象ってのが少なかったというのがこの枚数の違いに反映しています。
実在しない場所、といえば、今回は屋外のシーンでもそういう場所が結構多かったみたい。
一つは新羅とセルティが住んでいるマンション。原作では「川越街道沿い 某マンション」と書かれていますし、アニメでもマンションの手前に高速の高架がちらっと映っていたので、設定位置としては六ツ又陸橋から熊野町交差点までの間のどこかであるとしか考えられないんですが、実際にその区間を歩き通してみても同じデザインのマンションは見つかりませんでした。そもそも、セルティがマンションから飛び出してくるカットで描かれていたようなガードレールは川越街道沿いには存在しないってことがストリートビューからも分かってましたし、モデルがあるとしても全く別のどこかなんでしょう。
ちなみにガードレールだけを手がかりにして、明治通りの上池袋までと、東池袋三丁目→西巣鴨橋→北大塚三丁目を結ぶ道を歩いてみてますが、どちらも収穫無しでした。
二つめはチンピラ達から助け出されたマゼンダさんが黒バイクの後ろに乗ってある場所へと向かう途中の景色。奥には桜の並木が見える都電荒川線の線路沿いの道なんてところを走っていましたが、そんなところに心当たりはありません。さっきと同じように、線路の手前に映ってるガードレールを手がかりにして探してみようと、都電を学習院下から王子駅まで乗車してみましたが、大塚駅の先のごく僅かな区間がそれっぽかっただけで、やはり完全に一致しそうな場所は見つかりませんでした。
以上は実在しないと結論できるような場所ですが、まだ有るか無いかハッキリしていないところもあります。それは臨也がマゼンダさんに真実を伝えたあの屋上。池袋の拉致現場からバイクでしばらく走ったような描かれ方でしたし、屋上から新宿の高層ビル群らしきもの(少なくともコクーンタワーと思われるビルが映ってるのは間違いない)が見えているので池袋で無いのはおそらく確かなんですが、その以上はまだ探せていません。
ラストでセルティの前に臨也が現れたシーンが新宿と大久保の間あたりと割れたので、頑張ればビルの方も見つかるかもしれません。YAMAHAのバイク?の看板という、手がかりとなりうる物も屋上に描かれていましたし。
更新履歴
初回記入:2010.01.19
新宿の写真を追加:2010.01.24