「君が主で執事が俺で」 舞台探訪2 |
前回は手持ちの写真だけで舞台を紹介した「君が主で執事が俺で」、通称「きみある」でしたが、2008年3月25日、改めて探訪し直してきました。
僕にこの作品を見るよう薦めてきた張本人である「むさくん」と同行者に迎え、桜木町駅から山手の庭園まで延々徒歩で巡りながら、可能な限り角度も合わせて写真を撮ってきました。
むさくんは原作ゲームの方も知っていたのでそっちの画像も参考資料として持ってきてもらったので、アニメ版だけでなく原作版に登場する背景も撮っています。
舞台探訪MAP | |
今回探索した全ての地点を表示しています。 僕らは徒歩で巡りましたが、結構な距離があってわりと疲れます。 横浜にはハマチャリというレンタサイクルが有るので、そういうのを活用すると楽に巡れるかも知れません。 |
桜木町駅前 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() まずは駅名標。アニメではもちろん「七浜駅」になってます。 |
|
![]() |
|
![]() 元画像では階段の手すりがだいぶ違う感じになってますが。 |
|
![]() |
|
![]() 駅出て右向きに撮影。 |
|
![]() |
|
![]() 左の建物は観光案内所。 |
みなとみらいホール | |
![]() ランドマークタワーからクイーンズスクエアを通り抜けてパシフィコ横浜に抜ける手前にあります。 この写真は建物上部。 |
|
![]() アニメと木の位置が違ってあんまり見映えが良くないね(何) |
|
![]() |
コスモクロック21 | |
![]() 元画像ではランドマークタワーが省略されてるという大胆なアレンジがされています。 角度はほぼ合ってるけど・・・もっと後ろっぽいな。 ここから撮ったんですが、この辺からのほうがもっと近いのっかも。 |
インターコンチネンタルホテルとコスモクロック21 | |
![]() アニメ1話で夜の七浜の街の1カットとして出てきますが、何かイメージ映像っぽい感じで、作中と同じように両者が平行に重なって見えるようなところはきっと存在しません。 汽車道からのこのアングルが一番近そうなのでこれで妥協。 |
赤レンガ倉庫 | |
![]() 画像では店舗のひさしとか描かれてないですし倉庫の前にも何もないですが、実際は観光地化されてるのでこんな感じです。 |
山下公園 | |
![]() 海沿いに数百メートルにわたって続くこの公園ですが、最も海沿いにある芝生の中でこの写真のような木が植えられているのはここだけなのでいざ探せばわかりやすいところです。(他の場所は全て松が植わってます) |
|
![]() アニメの画像は奥に見えてるみなとみらいの建物群の書き込みは割といい加減でした。 柵も簡略化されてるし。 |
|
![]() 柵の作画は例によって適当な気がしますw |
港の見える丘公園 | |
![]() 前回紹介した展望台からの景色はOP後の提供画面のバックにも使われてます。 この角度は原作版から。 |
|
![]() |
|
![]() |
元町商店街 | |
![]() 道路の舗装の感じは似てるんですけどね。 |
|
![]() 「饂飩 上杉」wwwwwwww |
ベーリックホール | |
![]() 言うまでもなく原作、アニメともものすごい頻度で出てきますw 場所は港の見える丘公園展望台の出口から正面に伸びる山手本通りをしばらく行き、外人墓地を通り過ぎた辺り。 横浜市の関連団体が管理しており、入場は無料。 このページが成立してるので当然ですが、中の写真撮影も自由に行えます。 ちなみにここは久遠寺邸の建物部分だけで、庭園はまた下で紹介している山手イタリア山庭園になります。 そのためアニメで描かれてるような広々とした感じはありません。 建物自体もアニメ・原作とも実際には存在しない3階部分が増築されてますね。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() □と半円を組み合わせた窓が特徴的。 館内の案内図もこの窓の形をもしていました。 |
|
![]() |
山手本通り | |
![]() |
横浜山手女子中学・高校 | |
![]() 一番似ていたのがこの横浜山手女子中学・高校。左側に細い通用門があるという校門の構造が原作・アニメともに一致してます。原作版に関しては門扉の色も一緒ですね。 ただ奥の建物は全く違うし本当にここなのかは若干疑問。 |
山手イタリア山庭園 | |
![]() 幾何学的な配置が特徴的な西洋式庭園。以前はここにイタリア領事館があったためこの名が付いているとのこと。 |
|
![]() |
中華街 | |
![]() アニメで錬がバイト先を探し回っていたところです。 この門は善隣門。前回の紹介では角度が違っていたので撮り直してきました。 |
|
![]() アニメで出てきたのはもっとずっと奥、善隣門に近い位置からの撮影ですね。不覚。 もう探訪も終盤でかなり疲れてたのでだいぶ適当になってきてしまっててちゃんと確認しなかったのがいけなかったな。 右手に「揚州飯店別館」を見る位置から撮ると全く同じのが撮れるはずです。 ここの他の場所も結構再現度高く描かれてる感じでした。 |
全40枚とかなりの枚数になりましたが今回の探訪の収穫はこんな感じ。
学校以外の主な場所はほぼ網羅できたんじゃないでしょうか。
今回の探訪は桜木町から元町商店街を経由したあと山手へ行き、降りた後中華街経由で石川町駅まで、ひたすら徒歩で行ったんですが、終わってみれば全行程14kmにもなっていてかなり疲れましたw
絶対少年横浜探訪でも思いましたが、やっぱり横浜を巡るのには自転車が最適かもしれません。
広さ的にちょうど良いし、都心部と山手地区の間に急坂がある以外は全般的に起伏もないですし。
これから探訪しようって人には折りたたみ自転車なりレンタサイクルなりをお勧めしますー
更新履歴
初回記入:2008.04.21 02:10
舞台探訪MAP追加:2008.05.26 01:00